私たちのNLP

NLPとは

創始者の一人であるジョン・グリンダー博士は言いました。
「自分を変えることによって、相手や世界を変える芸術だ!」と。
そうなんです、あなたの望みどおりに人生や周囲を変えられる学問なのです。

NLPとは Neuro-Linguistic-Programmingの略で、「神経言語プログラミング」と訳されます。
NLPは自分や世界がどのようになっているのかを観察し、自分の持つプログラムを書き換える(付け加えたり、省いたり)ことで、望む結果を手にしていこうという学びと気付きです。
1970年代のアメリカで生まれ、セラピーやカウンセリングの場で使われていたNLPですが、驚異的な効果が出ることで活用されるシーンが広がりました。
クリントン元大統領やアンソニーロビンス氏など欧米のエグゼクティブをはじめ、世界中の様々な分野の第一人者が学び、実践しています。
営業・販売・人材育成などのビジネスシーン、医療での患者様対応、スポーツ界でのコーチング、家族関係・恋愛・子育てなどの日常でのコミュニケーションまで活用ができるもの、これがNLPです。

 

NLPで可能になる4つのこと

私たち人間は、五感(神経)と言語(言葉と態度)を用いて自分と現実とを紡いでゆき、自分のルール(プログラム)を構築します。
過去の経験からつくられたこのルール(プログラム)は、意識することなく、本人も知らない内に、人間の生きる術としてまるで機械のように作動していきます。
この自ら作り出した「ルール(プログラム)」と「思い描く行動」とのギャップが生じる時に、問題・課題・葛藤となって現れます。うまくいかないルール(プログラム)を書き換えることでギャップを埋め、望む未来を手にいれることを可能にするのが、NLPです。

1.コミュニケーション能力の向上
人間関係を良くすることはもちろんですが、自分との対話が良くなることで、多くの悩み事や課題の解決につながります。『人生の質は、コミュニケーションの質だ』と、世界NO1コーチと呼び名の高い、アンソニー・ロビンズは言います。
2.目標達成速度の向上
時に、自身の持つプログラムが、制限や問題を作り出すことがあります。プログラムの書き換えにより、制限や問題に対して適切な対処を行えるようになることで、目標達成を早めます。また、そうすることで、自己肯定感(自分を大切にしたり価値あるものだと感じる気持ち)を上げていきます。
3.感情の安定による、思考と行動の最適化
私たちが能力を発揮しようとした時、感情は大きな要因になります。「落ち着いていれば出来るのに・・・」「いつも通りやれれば・・・」と感じたことがあるでしょう。逆に、難しいと思っていたことも、テンション高く行ったことで達成できたなんてことも体験したこともありますよね。心の状態を自らコントロールすることで、結果の出しやすい状態を手にいれることが可能になります。
4.コーチング・カウンセリング力の向上
人は誰しもが、勇気を与えたり、癒したり出来る力を持っています。想いを持って人と関わる時に、影響力を持って、より価値ある存在でいたいと思うものですよね。スキルを学ぶことで、より効果的な関わり方を身に付けることが可能になります。

 

NLPの特徴

なぜNLPは選ばれ続けているのか?それには下記のような特徴があります。
大学や専門機関で学ぶような堅苦しい講座ではなく、実生活で簡単に使えるスキルばかりが詰まっています。 習ったことをその場で即実践できます。頭と身体と感情を使って楽しく学ぶため、定着も早いです。 ワークにより、抱えている問題や課題をクリアにしたり、傷付いた心を癒していきます。
そのため、あなた以外の参加者が、あなたの変化の証人となり、あなたがみんなの変化の証人となるため、お互いが承認しあうことで、自己肯定感が上がっていきます。
書籍やネットでは得られない、このような特徴を手にすることがリアルにできるのです。

 

私たちのカレッジ

私たちのカレッジでは基本を忠実にしたレッスンを行います。
それは先人が確立したNLPを正しく実践することがポテンシャルを最大限に引き出せる可能性が高いという思いからです。

レッスンは基本的知識の学びに加え大半は実践的なワークが中心になります。

まず、ワークではNLPのテクニックごとに、「何のためにするのか?」「それをすると何が得られるのか?」を明確にします。
すると受講生はそのテクニックを「知りたい!」「やってみたい!」ときっと感じるはずです。
そこで実際に「何をするのか?」の基本的な知識をインプットし「どのようにやるのか?」を講師のデモンストレーションを通して学びます。
いよいよワークです。受講生全員でエクササイズ(練習)を実施します。

NLPは楽しく学べるものです。

講師や受講生相互のふれあいの中で素直に喜怒哀楽(怒はほぼありませんが)を表現しながら、人間心理を理解し、また、無意識からくる「ありのままの自分」が仲間とともに学びを進めていくことができます。
きっと楽しい学びになります!